
この記事では「手汗の制汗剤なんて初めて聞いた!」というあなたに向けて、
簡単に手汗専用の制汗剤はどういうものかをご紹介します。
みなさん手汗専用の制汗剤があることを知らずに、
脇用の制汗剤などで代用されてますからね(´Д`;)
でも、使った瞬間違いがわかると思いますから(^ ^)
ぜひ、最後までお読みください。
手汗専用の制汗剤って、どんなものなの?

まず手汗専用の制汗剤ですが、上の写真のような見た目をしています。
中にはパウダーが入っていて、パフを手のひらにポンポンとパッティングすることで、
手汗を止めてしまう――というのが手汗専用の制汗剤ですね(^ ^)

どうして「手汗専用の制汗剤」だと、手汗が止まるの?

どうして手汗専用の制汗剤を使うと、手汗が止まるのかですが…。
このパウダーが手汗が湧き出てくる部分に蓋(ふた)をして、
手汗が湧き出てこないようにしてくれるからなんです。
こう聞くとなんだか体に悪い気もしますが、
出ない分の手汗は、おしっことして出てくるそうですよ(^ ^)
私も長く使ってますが、特に体に異常を感じたことはないです。
ワキ用とは、何が違うの?
もしかするとあなたは、私と同じように8×4などの「ワキ用デオドラント」を、
手にも使われた経験があるかもしれません。
でも、やっぱり
- 全然手汗が止まらなかったり、
- 手を洗うと効果が消えてしまったり、
することが多かったのではないでしょうか?
これはどうしてかといいますと、
実は脇と手ってそもそも汗が出る仕組みが違うんです。
汗が出る腺って2種類あるんですが、脇と手は違うんですよね(´Д`;)
(手と足は同じなんですけどね)
だからこそ脇用を手に使っても効果がないんですねぇ…。
でも、「手汗専用制汗剤」を使うと…

…ということで私は「手汗専用」の制汗剤をおすすめするのですが、その中でも
- 手を洗ってもヌルヌルしない「パウダータイプ」
- 効果が化粧品よりもある「医薬外部品」
- 30日間の返金保証付き
- テレビや雑誌でかなり話題になっている
という、唯一の手汗専用制汗剤ファリネ(farine)がおすすめです。
私も上であげた理由で購入して使っていますが、
つけた瞬間ジメジメしていた手がサラサラになって、とっても満足しています(^ ^)
実際わたしが使った例を、以下にご紹介しますね。
これが、普段の私の手汗ですが…
ハンカチで手を清潔にし、パフをポンポンすると…
こんな感じで、手がサラサラに!
しかも水をはじくので、手を洗っても大丈夫。
もちろんパウダータイプなので、水と混じってもヌルヌルしません。
…いかがでしょう(^ ^)?
少しは興味が出てきたのではないでしょうか。
公式サイトと口コミを以下に貼っておきますね。
ちなみに今週は70%OFFキャンペーンもしているみたいなので、お得だと思います!
↓
↓公式サイト↓ |
サラサラになるファリネの公式サイトはこちら |
↓口コミ↓ |
ファリネの口コミはこちら |